Q&A:いびき防止マウスピース・アッシーで自分にピッタリのマウスピースを作る「つくり方」と「使い方」

サイトマップ

Dr.Silicone
あったか元気!
こだわり健康グッズ

Healthy Goods

Dr.シリコン健康用品と健康グッズの製造・販売

 

Amazon Shop
アマゾンショップ

Dr.Silicone Shop
製造・直販コーナー

有店舗販売店様向け
ハンガーセットでの販売

無店舗販売店様
卸販売・最小単位で!

Dr.Silicone LineUp

円満なご家庭に!

いびき防止マウスピース・アッシーで夫婦円満!パートナーの安眠を妨げず、明日の活力、疲労回復に欠かせない健康アイテムです。

お客様の立場で設計!

磁力鼻クリップは、女性にやさしい、目だたない親切設計です。鼻の外側に出るブリッジ部は細く薄く半透明で目立ちません。

ご相談はこちらから
 

★メールで相談する
★電話で相談する047.300.1131
★FAXで相談する
047-300-1132

営業時間
 

AM9:00〜PM18:00
(土・日・祝日を除く)

Dr.Siliconeとは?

 

●ドクターシリコンこだわり健康用品は、弊社が国内で製造している商品です。

●ドクターシリコンこだわり健康用品は、遠赤外線とマイナスイオンを発生する ドクターシリコン(シリカ・チタン・ジルコニウムほか数種のエネルギー鉱石をナノテクで微細化し特殊な設備と条件で造り上げた機能性シリコ ーンゴム(ハイブリッド・ドクターシリコン)を素材に使用しています。

【HOME】 マウスピース Q&A:歯ぎしり・デンタル:スポーツマウスピースのつくり方
 
Q&A:歯ぎしり・デンタル:スポーツマウスピースの作り方

はじめに
  • (1)マウスピースを70度のお湯に浸 して柔らかくし、

  • (2)上の歯に取り付けて、

  • (3)強く咬み合わせると 、しっかりと歯型ができ

  • (4)自分の口にピッタリ合ったマウスピースをつく ることができます。

  • (5)マウスピースを使用できない人

  • 取扱説明書をよく読んでからおつくり下さい。

Q:歯ぎしり・デンタル:スポーツマウスピースは、どのように作ったらよいですか?
  • A:歯ぎしり・デンタル:スポーツマウスピースを作るには、マウスピースが入る大きさの器にお湯を入れてつくります。
    【注意1】マウスピースは、高温のお湯を使ってつくりますので、火傷しないようにご注意下さい。
    【注意2】
    マウスピースは、70℃のお湯に浸けて柔らかくし、口へ入れて 強くかみ締めるので、火傷しないようにご注意下さい。 尚、矛盾しますが、冷やし過ぎると噛みしめても歯形がピッタリできないのでご注意下さい。
    【注意3】
    マウスピースは、 最初は大きくて口に入りにくいですが、70℃のお湯につけると柔らかくなり縮みます。 縮むと口に入ります。
    完成後口の中の強く当る部分は、
    はさみで切り取って調整して下さい。
    【注意4】マウスピースは、70度の温度で作 ります。温度計でしっかりと70度の温度管理が大切です。温度が70度以上だと縮みすぎて作れなくなります。また、70度 以下では歯形もきれいに作れません。ご注意ください。

Q:つくる方法を順序だてて教えてください。

 
お湯の温度は70度の温度管理がポイントです。
 

 

 

道具の準備

図@

写真@

 
  • Q:

  • どのような道具を準備したら良いですか?

  • A:

  • (1)マウスピースを入れてお湯が浸る大きさの器 を準備する (図@)

  • (2)温度計。(写真@、別売り品)

  • (3)お箸。

  • (4)鏡。

  • (5)70度のお湯。

  • (6)はさみ又はニッパ。 (マウスピースの大きい部分を切る時に使います。)

 

 
 
写真A

 
  • Q:

  • 作る手順をお願いします。

  • A:

  • 上の歯につけて軽く噛んで当たって痛い箇所をハサミ又はニッパで少 しずつ切って調整します。

  • マウスピースは、70度のお湯に浸すと縮むので切りすぎないように注意すること。

 

お湯へ浸す準備

図A

  • Q:

  • お湯に浸ける順序をお願いします。

  • A:

  • さあ、いよいよお湯に浸して制作します。

  • 70度のお湯を準備します(図A)。

  • 容器へポットの90度ほどのお湯、又は沸かしたお湯を入れて70度に調整します。
 

 

図B

 
  • Q:

  • お湯が70度になったらマウスピースを入れてもいいですか?

  • A:

  • はい、70度のお湯の中へマウスピースをお箸で入れます(図B)。

  • この時、お湯 の中で浮かばないように、お箸で押さえて浸してください。

  • 30秒ほど浸すとマウスピースは色が少し透明になって縮んできます。

 
 

 

図C

 
 
  • A:

  • これをお箸又はトングで取り出して、鏡を見ながらマウスピースのくぼみが中心になるようにして口へ入れ、5〜6分 強く噛み合わせます(図C)。
    噛み締めたら顎は絶対動かさないでください。動かすと歯にピッタリ密着したマウスピースがつくれません。
    また、噛みしめているときに上下のマウスピースが接着しますので、強く噛みしめてください。

 
 
図D

  • A:

  • 5〜6分たったらマウスピースを口から出して水につけて安定させ て完成です。 (図D)。

 
 
図E

 
  • A:
  • 完成後、口に入れて、当たる部分がありましたら、はさみで切り落として調整してください (図E)。

 
 
図F

 
  • A:

  • 完成品 したら、歯ぎしり目的の場合は、着けてお休みください。

  • A:

  • スポーツの場合は、運動時にご使用ください。

 

Q:これは完成した画像ですか?

 
写真H

 
  • Q:これは完成したマウスピースを歯に取り付けた画像ですか?

  • A:はい、歯型の模型に取り付けた状態です。

  • Q:前歯の隙間は空気抜きですか?

  • A:はい、鼻が詰まって苦しくなった時に呼吸が出来るようにシリコン片を挟んで作った穴です。

 

保管方法とご注意

  • ご使用後は、抗菌性なので水洗いだけで専用ケースへ収納してください。

  • 食品衛生試験に適合した素材を使用していますが、万が一湿疹、かゆみ等異常を感じた時は 、使用を中止して専門医にご相談ください。

  • 製品に傷などがついたときは使用を中止すること。

 
  • 下記の方は使うことができませんのでご注意ください。
  1. 歯列咬合不正の方。(上下の歯に凹凸が合って、歯の咬み合わせがずれている方。)

  2. 差し歯を入れている方。

  3. 入れ歯を使っている方。(但し、入れ歯固定剤を使用して使える場合もあります。専門医にご相談ください。)

  4. 歯がぐらぐら動いている方。歯茎が痛い方。歯が弱い方。現在治療中の方。

  5. 顎関節症といわれている方。

  6. 残存する歯が少ない方。

  7. 慢性の鼻づまりの方。(但し、使える場合もありますので、専門医にご相談ください)

【お断り事項】
 

(1)商品の仕様は、予告なく変更することがあります のでご了承ください。


 

 

 

Facebook シリコンG3こだわり健康用品


Facebook ドクターシリコン本舗


新しい健康用品情報 相談室をお気軽にご利用下さい。

Dr.シリコンこだわり健康用品についての相談コーナーです。

ドクターシリコンであったか元気!

★お気軽にご相談下さい!

月〜金曜日 午前9時〜12時・午後1時〜5時

商品についてのご相談はお気軽にどうぞ !

商品お取り扱いのご相談もお気軽にどうぞ!

 
お支払い・送料ガイド
 

【お支払いについて】

代金引換、銀行振込・ゆうちょ銀行(前払い) 。
クレジットカードのお取り扱いはございません。
詳しくはこちらへ

 

代引手数料:金額によって異なります。
銀行振込:振込手数料はお客様負担です。
ゆうちょ銀行:ゆうちょの口座をお持ちの場合は振り込み料金がかかりません。

 

【配送料金】

送料は、地域別にサイズ毎の料金となっておりますのでこちらをご参照ください。
クロネコヤマトの宅急便でお届けいたします。

 
●お店にもあります。
 

◎東急ハンズ
  ( 本商品は、お取り扱いがありませんのでご注意ください!)

 

◎成田空港

 

【営業時間&テレフォンサポート】

【発売元】

AM:9:00〜PM18.:00(土日・祝日を除く)
”インターネットでの注文が苦手”と言う
お客様に、お電話での注文を承ります。
TEL:047-300-1131
FAXでのご注文も賜ります。
FAX:047-300-1132

ドクターシリコン本舗
ドクターシリコンこだわり健康用品ショップ
所在地:〒272-0815 市川市北方1-11-6
TEL:047-300-1131
FAX:047-300-1132
E-mail:info@dr-silicone.net

 
 

 

▲トップに戻る

ドクターシリコン本舗 〒272-0815千葉県市川市北方1-11-6
電話:047-300-1131 FAX:047-300-1132
Copyriht(c)1996-2018 Q&A:いびき防止マウスピース・アッシーの作り方70 All Rights Reserved